2022年の気になるタネ達~やっぱり赤い実!種選び②~

ローズヒップ

おはようございます。のぞみです。

雪に埋もれてましたが、天候がよく溶けだしました。このまますべて溶けてほしい思いと、今だけの風物詩を楽しみたいという思いがせめぎ合っています。

雪に埋もれていた作物も見えるようになってきました。

今年用のキクの親株です。

小さい野菜も収穫してきました。雪の下で甘ーくなってきたかな。 今の晴れ間に収穫です。

本日は赤色、実のなる植物を紹介していきます。

花の後に、小さな実まで楽しめる

  • 実バラ
  • ワレモコウ
  • ローゼル

の3品です。

花と秋の実りも楽しめる

ローズヒップは育てはじめてから、6年経ちました。

毎年ぷっくりとした可愛い赤い実が実っていましたが、地域の田んぼの整備が大々的に行われ宿根草の畑から移動することになりました。

ワレモコウ、ローゼルは今年の新メンバー!これからの成長がとても楽しみです(^^)

ローズヒップ 品種:センセーショナルファンタジー

どのくらいの実がなるの?

1.5センチ程度の実が枝に30~50個ほど鈴なりに実ります。

昨年は植え替えたの沢山は収穫できませんでした。2年目からは鈴なりの実を楽しめるようにしたいです!

他の国内で生産されているものの中では、枝の長く育ちやすい種類です。収穫時期も長く、秋が深まると枝まで赤く染まります

実バラは花の後の実を楽しみます。この実の中には種が入っています。

どんな花が咲くの?

6月にピンク色の花が咲きます。芳香が強いのですが、日持ちがよくないため切り花として楽しむのには向いていません。

実は落ちにくいため、ドライフラワー加工も可能です。クリスマス~お正月の実物として楽しめます。

バラと同じように手間がかかるの?

ほぼほぼ放任でも育ち、肥料も少しでOKです。基肥も入れてません。春先に数粒固形肥料をまいているだけですが元気に成長してくれています。植え付け後1~2年は整枝・剪定は行いません。

  • 学名:Rosa SP.
  • 分類:バラ科
  • 草丈:1~1.5m程度
  • 耐性:寒さ、暑さ共に強い。
  • 植え付け時期:3月下旬 雪が残るところは溶け次第すみやかに行ってください。
  • 収穫時期(実):10~11月
  • その他:バラなのでトゲあります!

1月現在の実バラは写真の通りです。本当は雪の前に20センチ程度に切らないといけないのですが、作業か追いつかずそのままです(-_-;)

ワレモコウ 

穂先の部分に丸々とした形が見られます。その部分は正確に言うと実ではなく、萼(ガク)です。

丸々とした形が可愛く、風にゆらゆらと揺れる様子が秋の風を感じます(^^)

欲しい種類が選びきれず、、、3種類も購入してしまいました。どれも切り花向きの草丈が長いタイプです。

  • 晩秋咲き ワレモコウ
  • ピンクタンナワレモコウ(桃色ワレモコウ)
  • 長穂白花ワレモコウ(白色ワレモコウ)

裸苗をネット購入

裸苗(はだかなえ)って何?

土が取り除かれた、文字通り “素っ裸” の枝と根っこの苗です。

お値打ちであるので3種も購入できました。

根の癌腫等の病変も確認しやすく軽いので扱いやすいです。

ネットで購入したので実物が確認できず不安な気持ちもありましたが、元気なしっかりとした苗が届きました。

小さな芽も出ていました。

どう使うの?

裸苗なので、乾燥しないように早く土に入れてあげる必要があります。

まだこちらは雪の中なので、今回は根が入る程度の大きめのポットに植え付けて雪解けの春を待とうと思います。

春が来たら畑に植え付け予定です。植え付け方法はまた紹介いたしますね。

どう育つのか!とても楽しみです(^^)

  • 学名:Sanguisorba officinalis L.
  • 分類:バラ科
  • 草丈:50㎝~1.5m
  • 耐性:暑さ、寒さ共に強い
  • 植え付け時期:春か秋 ※真夏は避けます。
  • 開花時期:6~10月
  • その他:草丈20~30センチ程度の矮性種もあります。

ローゼル  

花屋さんで販売されているドライフラワーがステキで、ひとめぼれ。どーしても!育ててみたくなりました。暖かいところで育つイメージのローゼルですが、雪が降るこの地でも育つのでしょうか。。。。。

暖かいところで育つローゼル

西アフリカやインド、マレーシア等の地域が原産とどこが原産地であるかは所説あるそうです。世界各国の熱帯地域に分布しています。日本でも沖縄県産のハイビスカスティーが販売されているところを見たことがあります。

ローゼルのタネをメルカリで購入!

種苗会社さんでもローゼルの取り扱いが無く、少量お試したいのでメルカリで購入してみました。。。。

5㎜程度の大きい種です。

比較用に毎年植えているケイトウの種と並べてみました。黒いゴマのようなものがケイトウの種です。ケイトウの種が1㎜程度なのでとても大きく感じます。

  • 学名:Hibiscus sabdariffa L.
  • 分類:アオイ科
  • 草丈:1.5m~3mの低木
  • 耐性:暑さに強い。 寒さには弱い
  • 種まき時期:5月
  • 開花時期:9月~ 夏を終えてると花が終わり赤い実が大きくなる。
  • その他:赤以外にも白色の種類もあり。

メルカリと植物 登録品種

あまりメルカリに植物のイメージはありませんでしたが沢山販売されているのですね。

今回は固定種ローゼルのタネを購入しました。

登録品種は育成者権が認められているものなので販売はNGです。購入される場合は気を付けてください(^^)

種苗法により表示が義務化されてますので、登録品種には「登録品種」「品種登録」「PVP」のいずれかの表示があり確認することが出来ます。

農林水産省のHPでも確認することができますよ。

まとめ

好みの実のなる花を紹介しました。

新メンバーのワレモコウとローゼルはどこに植えようか。。。。

新たな悩みも増えましたが楽しいです!

インターネットで実物を見ずに購入したのですが、苗も種もしっかりとしたものが届き安心しました。

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました